admin

山龍グリーン通信11月

皆様こんにちは、いかがお過ごしでしょうか。

11月も10日を過ぎ、秋から冬へと移り変わる季節となっています。 こうして朝晩が冷え込むようになってくると、紅葉が楽しみになりますね。

今年は紅葉どこかでご覧になりましたか? 真っ赤に染まった絶好の紅葉シーズンを満喫した~い!!世界的にみても数多くの種類の紅葉が自生している美しい日本の秋。その美をたっぷり堪能できるのが、11月の紅葉最盛期です。関東以西は今月上旬~下旬までが紅葉の見ごろを迎えるところが多いので、お出かけになると良いでしょう。 そんな紅葉、紅葉の時期や見頃は、毎年少しずつ違うといいます。それを大きく決める紅葉の良し悪しは3つあるといいます。

  1. 条件日中の天気がいいこと・・・ 赤い色素となる糖分は光合成によって作られます。
  2. 昼と夜の寒暖の差があること ・・・夜の気温が高いと、昼間作った糖分を使って活動してしまうため、鮮やかな赤になりません。
  3. 適度な雨や水分があること・・・ 乾燥しすぎると葉が紅葉する前に枯れてしまいます。 紅葉の名所に渓谷や川沿いが多いのは、こうした条件が揃っているからです。
    (以上、1~3をここより引用

紅葉はこうした樹木が冬じたくをしている姿です。どんな樹木が紅葉するのでしょうか。

赤色=ヤマモミジ、ハウチワカエデ、ツタウルシ、ヤマツツジ、ヤマザクラ、ナナカマド、コナラ、ケヤキ、ソメイヨシノ、クスノキなど

黄色=イチョウ、シラカンバ、ポプラ、ハルニエなど

褐色=ブナ、ミズナラ、ケヤキ、トチノキ、スズカケノキなど

 

木々が色づき、山や街が華やかになるこの季節、紅葉の楽しみ方はいろいろです。車でドライブしながら楽しむのもいいものですが、もっと自然に近いところに身を置き、散策やハイキングなどをしておいしい空気や風を感じながら楽しむのはいかがでしょうか。

そして、色が違う葉っぱを見たら、何の木なのかを調べてみるのも紅葉を楽しむ方法のひとつでしょう。

さて、今年はどこへ紅葉散策に出かけますか。

kouyou2014

ドライブもいいけど、散策がおすすめかな☆

11月木工・クラフト教室のスケジュール

11月のスケジュールは 

日にち:11月8日(土)、22日(土)

時間:10:00~16:30(17:00終了)

お問合わせ、お申込みはお気軽にどうぞ☆

☆お申し込みは こちらのフォーム からお願いします。

 

材料を自分で揃えるのが難しい方は、開催日の2日~3日前までに簡単な設計図をFAX(0467-42-4751)いただければ、こちらで用意または当日一緒に買い出しに行くお手伝いをいたします。
その場合はフォームの選択欄・メッセージ欄にその旨記載くださいませ。折り返し担当者より返信いたします。

 

木工・クラフト教室の詳細案内はこちら

                      

山龍グリーン通信更新しました

10月の山龍グリーン通信更新しました。

※山龍グリーン通信のページはこちら

木工・クラフト教室のご案内

クラフト教室

山龍のクリーニングサービス

クリーニング