山龍グリーン通信 7月号
最近では、初心者でも手軽に楽しめる育てやすい観葉植物が多く出回るようになり、初めての方でも園芸店、ホームセンターなどで手軽に購入できるようになりました。
今回はそんな観葉植物について、とりわけ玄関に置きたい観葉植物について取り上げたいと思います。
玄関は外気が入ってくる場所なので寒暖の差や、日当たりの悪さから、観葉植物にとっては厳しい場所でもあります。しかし、そんな場所でもお手入れ次第で元気に育ってくれる観葉植物もあります。そして、観葉植物に風水を取り入れながら置いてみるというのはいかがですか。
良い[気]を取り込んでいけるように、どこに置くのがベストかといいますと、無難なのは下駄箱上のスペースがおすすめです。では実際にどんな種類がオススメなのかと言いますと・・・。
- 万年青(おもと)・・・縁起のよい植物で、玄関に飾ると運が開けると言われているので、お引越し祝いや開店祝いなどでも贈られることが多い種類です。
置き場所は玄関の他、鬼門(北東)に置くと邪気を払ってくれると言われています。 - モンステラ・・・成葉になるとたくさんの穴があき、大きく切れ込み、ユニークな人気のある育てやすい観葉植物です。半日陰~明るい日陰を好み、室内で置ける場所も多く、丈夫です。比較的寒さに強いモンステラは金運アップの効果も持った人気の植物で、日陰に強いのが特徴です。
- アイビー・・・日本の気候にもなじみやすく、耐陰性もあるので室内でも育てやすい品種です。室内で管理するときは、夏場はたっぷり水やりをしてください。
やる気と根気、そして金運アップに効果があるのがアイビーです。耐陰性が強いため玄関に置くと邪気を払ってくれる効果が。
その他、玄関が広い場合は大きな鉢植えの観葉植物を置いても良いでしょう。
ただ、玄関の内側に置くならば、とがった葉ではなく、葉が丸くなった種類を選ぶのがポイントです。
玄関に常駐させている観葉植物は、お休みの時などにはたまに窓際など日光のあたる場所に置いて日光浴をさせてあげて下さい。
7月の木工クラフト教室
7月のスケジュールは
日にち:7月11日(土)、25日(土)
時間:10:00~16:30(17:00終了)
-
時間は開催時間内にお越しください。(制作物によりますので、不安な方はご相談ください)
-
お問合せ、お申込みはお気軽にどうぞ☆
- 開催日は1日中木工制作用に開放しておりますので、サポートの要・不要に関わらずご利用下さい。
- 駐車スペースは当社内にありますのでどうぞご利用ください。
☆お申し込みは こちらのフォーム からお願いします。
材料を自分で揃えるのが難しい方は、開催日の2日~3日前までに簡単な図をFAX(0467-42-4751)いただければ、こちらで用意または当日一緒に買い出しに行くお手伝いをいたします。(材料買出しの場合は制作物にもよりますが、10時前にお越しいただくのがよいことがございます)
その場合はフォームの選択欄・メッセージ欄にその旨記載くださいませ。折り返し担当者より返信いたします。
木工・クラフト教室の詳細案内、お申込みはこちら
山龍グリーン通信6月号掲載
6月号を掲載しました。今回は「害虫対策」についてです。
山龍グリーン通信はこちら